トップ
松戸市立図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細
前へ
次へ
手紙とはがきの書き出しと結びきちんとマナーハンドブック
「二十四節気、七十二候」に合う書き出しですてきな便りに
主婦の友社 2019.2
杉本 祐子
∥著
蔵書数: 1冊
貸出数: 1冊
貸出可能数: 0冊
予約件数: 0件
予約かごへ入れる
所蔵
詳細
他サイト
資料の状況
稔台分館 <310639885>
貸出中 / 一般 / 一般書 / / /816.6/ス/ /
詳細情報
ISBN
4-07-432886-4
13桁ISBN
978-4-07-432886-4
分類記号
816.6
価格
¥1100
大きさ
19cm
ページ数
191p
一般件名
書簡文
抄録
手紙の書き出しと結びの文例をたくさん集め、季節やテーマごとの使い分けをわかりやすく解説したハンドブック。手紙をグレードアップさせるマナーや注意点、状況に応じた書きかえ等も掲載する。
内容要旨
手紙の書き出しと結びの文例を集め、季節やテーマごとの使い分けをわかりやすく解説。自然の変化を七十二に分けてとらえ、書き出しと結びに生かす文例、季節のあいさつとともに相手の心に寄り添うお祝いやお礼の文例を展開。「書かなくてはならない」断りや催促などの書きづらい手紙も品よく書ける。
目次情報
1 手紙のかたち―きちんとととのえた便りで礼儀正しく(電話・メール・手紙の違いを知ると書きやすくなります;手紙の基本構成をマスターすれば書くのが楽になります ほか);2 季節のかたち―四季折々の風情を感じさせる書き出しと結び(春に書く手紙のポイント;夏に書く手紙のポイント ほか);3 こころのかたち1―気持ちを伝える手紙の書き出しと結び(季節の贈答(お中元)の送り状・基本ひな型;季節の贈答(お中元)のお礼状・基本ひな型 ほか);4 こころのかたち2―書きにくい手紙だから気をつけたい書き出しと結び(お願いの手紙・基本ひな型;断りの手紙・基本ひな型 ほか);5 こころのかたち3―相手の心に寄り添うお見舞いとお悔やみの手紙(お見舞いの手紙・基本ひな型;お見舞いへのお礼・基本ひな型 ほか)
著者紹介
1957年生まれ。津田塾大学卒業。「くらし言葉の会」主宰。NHK文化センター札幌教室「わかりやすいと言われる文章の書き方」講座講師。
他のサイトで見る
カーリル で見る
Googleブックス で見る
(c) 2015 松戸市立図書館
戻る
お知らせ
マイページ
ヘルプ
貸出中 / 一般 / 一般書 / / /816.6/ス/ /